BLOGブログ

“ユニバーサルデザイン”とは、
高齢になっても障害を持っている方でも分かりやすく
利用しやすいデザインです。

高齢者や障害者の特性とは?情報を正しく届けるためのコツは?
イベント情報やSDGsの取り組みなどを日々レポートいたします。

ユニバーサルデザイン

2023.06.09 金

コンビニの指差しボード、広まっています

コンビニ各社で耳の不自由な方に向けた「指差しシート」の活用が広まっています。

…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2023.03.16 木

経済産業省主催「情報アクセシビリティセミナー」で発表しました

2022年5月に「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」が施行されたのをご存知で…続きを読む

お知らせ

2023.03.07 火

経産省主催 情報アクセシビリティセミナーに登壇します

経済産業省では、3月2日(木)と3月13日(月)に「障害者アクセシビリティの動向とサステナブル・ビジ…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2023.02.12 日

情報のアクセシビリティ向上は、どのように行うの?

2022年5月に「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律」が施行さ…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.12.06 火

16個のユニバーサルデザインマークいくつ知っていますか?

ユニバーサルデザインマークをご存知ですか?誰もがわかるような図記号で、特定の場所や意味を示すマークで…続きを読む

障害について知る

2022.10.21 金

「すべての子どもが安心して過ごせる社会」を考えるシンポジウム開催

「すべての子どもが安心して過ごせる社会」とは、どんな社会でしょうか?

8月
…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.10.10 月

「正しい節約法&お金のため方を身に付けよう!」生方正さん監修

物価の上昇で、お金の悩みは尽きません。そこで「正しい節約法&お金のため方を身に付けよう!」と題した分…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.09.12 月

高校生と、ユニバーサルデザインについて話そう。

7月のある日、ブライト宛てに高校生の方から一本の電話が入りました。

…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.07.30 土

障がいのある子もない子も みんなで一緒に新体操!その2

東京都三鷹市に誕生した、新体操クラブ「ルミンフィニ」。最大の特徴は「General Class:一般…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.07.27 水

障がいのある子もない子も みんなで一緒に新体操!その1

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催された2021年、「ルミンフィニ新体操クラブ」…続きを読む

障害について知る

2022.07.12 火

聞こえにくいと感じる人は1,400万人以上、電話を使わずどうやって問い合わせるの?

日本補聴器工業会の調査によると、「聞こえにくい」と感じている人は1,400万人以上と推定されています…続きを読む

障害について知る

2022.07.08 金

ペットボトルで雲をつくる?障がいや病気のある子どものきょうだいのイベント

6月25日(土)に、第1回「2022きょうだい児サポートプロジェクト」が開催されました。主催者は、横…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.06.10 金

ノーマライゼーションを目指す新体操クラブが三鷹市に誕生

ブライトがスポンサー契約をしているLuminfini RG(ルミンフィニ新体操クラブ)は、運動が苦手…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.05.14 土

手話が公用語!「社会とつながりたい」から始まったカフェ

都営三田線春日駅A2出口から徒歩2分。文京区民センターの1階に、手話が公用語のカフェ、-Social…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.05.10 火

【UD道場その2】「左揃え」は弱視の方にもやさしい配慮

こんにちは、ブライトの南條です。

UD道場では「情報のユニバーサルデザイン
…続きを読む

障害について知る

2022.03.26 土

図鑑で学ぼう!『耳の不自由な人をよく知る本』出版

「耳の聞こえない/聞こえにくい人は、どうやって生活しているの?」

「どんな
…続きを読む

SDGsの取り組み

2022.03.25 金

銀行で障害者が困る3つのこと、ATMの操作、窓口の表示、もうひとつは?

2030年までに、持続可能でよりよい世界を目指す国際目標「SDGs」では、「誰ひとり取り残さない(N…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.03.24 木

【UD道場その1】ゴシック体と明朝体、どちらを使えばいい?

こんにちは、ブライトの南條です。突然はじまったUD(ユニバーサルデザイン)道場。ここでは「情報のユニ…続きを読む

イベント

2022.03.10 木

試合判定への不服申立てから1日以内に解決が原則。オリ・パラのスポーツ仲裁はどのようにして行われるのか

今年2月に閉幕した冬季北京オリンピック。スポーツを通じて世界中に多くの感動を届けた一方で、スキージャ…続きを読む

SDGsの取り組み

2022.03.07 月

“人生100年時代における健康寿命の延伸”生命保険協会SDGsシンポジウムに参加

生命保険協会は、業界全体のSDGs達成に向けた取組みを推進する一環として「生命保険協会 SDGsシン…続きを読む

CONTACTお問い合わせ

弊社へのお問い合わせは、
お電話、ファックス、お問い合わせフォームより
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

TEL:
03-5259-8833

FAX:
03-5259-8831