BLOGブログ

“ユニバーサルデザイン”とは、
高齢になっても障害を持っている方でも分かりやすく
利用しやすいデザインです。

高齢者や障害者の特性とは?情報を正しく届けるためのコツは?
イベント情報やSDGsの取り組みなどを日々レポートいたします。

障害について知る

2024.02.14 水

日本の視覚障害者は164万人、どうやって文字を読んでいるの?

2024年4月1日から、障害者差別解消法「合理的配慮の提供」が義務化されます。金融庁は、銀行や保険会…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2023.11.17 金

24時間テレビでドラマになった「虹色のチョーク(キットパス)」の秘密

1960年から障がい者雇用を始め、地球に、人にやさしい会社をめざしている日本理化学工業。
…続きを読む

イベント

2023.10.17 火

自動車盗難を防止せねば~!

2023年10月14日(土)、茨城県で行われた「自動車盗難防止キャンペーン」に参加しました!…続きを読む

イベント

2023.10.11 水

今年は「鉄道の日」制定30周年!

10月8日~9日の2日間で「第30回鉄道フェスティバル」が開催されました!

…続きを読む

お知らせ

2023.08.24 木

24時間テレビドラマ『虹色のチョーク』のモデル、日本理化学工業ってどんな会社?

8月26日(土)の21時頃放送される24時間テレビ46スペシャルドラマ『虹色のチョーク』。24時間テ…続きを読む

お知らせ

2023.08.07 月

夏季休業のお知らせ|8月14日(月)〜16日(水)

…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2023.07.14 金

すかいらーくグループ外国人採用に学ぶ「やさしい日本語」

すかいらーくグループの外国人向け求人案内が「とてもわかりやすい」とSNSで話題です。
…続きを読む

お知らせ

2023.07.05 水

案件増加に伴い【外部パートナー急募】

高齢者、障害者、外国人対応の案件増加に伴い、外部パートナーを募集します。…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2023.06.09 金

コンビニの指差しボード、広まっています

コンビニ各社で耳の不自由な方に向けた「指差しシート」の活用が広まっています。

…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2023.03.16 木

経済産業省主催「情報アクセシビリティセミナー」で発表しました

2022年5月に「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」が施行されたのをご存知で…続きを読む

お知らせ

2023.03.07 火

経産省主催 情報アクセシビリティセミナーに登壇します

経済産業省では、3月2日(木)と3月13日(月)に「障害者アクセシビリティの動向とサステナブル・ビジ…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2023.02.12 日

情報のアクセシビリティ向上は、どのように行うの?

2022年5月に「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律」が施行さ…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.12.06 火

16個のユニバーサルデザインマークいくつ知っていますか?

ユニバーサルデザインマークをご存知ですか?誰もがわかるような図記号で、特定の場所や意味を示すマークで…続きを読む

障害について知る

2022.10.21 金

「すべての子どもが安心して過ごせる社会」を考えるシンポジウム開催

「すべての子どもが安心して過ごせる社会」とは、どんな社会でしょうか?

8月
…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.10.10 月

「正しい節約法&お金のため方を身に付けよう!」生方正さん監修

物価の上昇で、お金の悩みは尽きません。そこで「正しい節約法&お金のため方を身に付けよう!」と題した分…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.09.12 月

高校生と、ユニバーサルデザインについて話そう。

7月のある日、ブライト宛てに高校生の方から一本の電話が入りました。

…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.07.30 土

障がいのある子もない子も みんなで一緒に新体操!その2

東京都三鷹市に誕生した、新体操クラブ「ルミンフィニ」。最大の特徴は「General Class:一般…続きを読む

ユニバーサルデザイン

2022.07.27 水

障がいのある子もない子も みんなで一緒に新体操!その1

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催された2021年、「ルミンフィニ新体操クラブ」…続きを読む

障害について知る

2022.07.12 火

聞こえにくいと感じる人は1,400万人以上、電話を使わずどうやって問い合わせるの?

日本補聴器工業会の調査によると、「聞こえにくい」と感じている人は1,400万人以上と推定されています…続きを読む

障害について知る

2022.07.08 金

ペットボトルで雲をつくる?障がいや病気のある子どものきょうだいのイベント

6月25日(土)に、第1回「2022きょうだい児サポートプロジェクト」が開催されました。主催者は、横…続きを読む

CONTACTお問い合わせ

弊社へのお問い合わせは、
お電話、ファックス、お問い合わせフォームより
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

TEL:
03-5259-8833

FAX:
03-5259-8831