SDGsの取り組み 2021年9月24日

ご存知ですか? 9月24日から30日は“結核予防週間”です。

厚生労働省では、毎年9月24日から30日までを「結核予防週間」として、地方自治体や結核予防会などの関係団体と協力して、結核予防に関する普及啓発などを行っています。

結核をなくすことは、昨今話題になっているSDGs(持続可能な開発目標)のターゲットに明記されており、国際的に必要な取り組みです。

■1年間に約2,000人が命を落としている日本の主要な感染症

結核は、患者数や人口あたりの新規結核患者数は順調に減少しているものの、今でも年間10,000人以上の新しい患者が発生し、約2,000人が命を落としている日本の主要な感染症なのです。

 

写真:受診している男性

 

新型コロナウイルス感染症の影響により、自治体での健診の延期や受診者自身による健診控えが生じています。これにより結核患者の発見が 遅れている可能性があります。結核患者の見逃しは、重症化だけでなく集団感染につながりかねません。

タンのからむ咳・ 微熱・身体のだるさが2週間以上続いている場合には、早めに受診しましょう。

 

■結核予防会による、分かりやすい周知ポスターやパンフレット

結核予防会では、周知ポスターやパンフレット「結核の常識」等を作成し、全国保健所、行政窓口、都立学校、都内老健施設などへ約50万部を配布。

画像:周知ポスター、パンフレット

 

また、「全国一斉複十字シール運動キャンペーン」として全国各地で街頭募金や無料結核検診、健康相談等を実施し、結核予防の大切さを伝えています。

2021年の周知ポスターやパンフレットは、ブライトが企画・デザイン・制作を行わせていただきました。

 

写真:小学校前の掲示板

 

小学校の前にある掲示板に貼られていましたが、親しみやすい「カモ」のキャラクターが目を引いています。

>>詳しくは、【健康増進】医療従事者が説明しやすい! 結核予防のパンフレットページをご覧ください。

 

 

■結核の撲滅とSDGsへの貢献

SDGsロゴ

誰ひとり取り残されることなく、人類が安定してこの地球で暮らし続けることができるように、具体的な目標を示したのが、SDGs(持続可能な開発目標)です。

国際社会が一致団結をして、2030年を目指してこの目標を達成しようと具体的な17のゴールを示し合意されました。

SDGsアイコン3すべての人に健康と福祉を

ゴール13「すべての人に健康と福祉」では、「2030年までにエイズ、結核、マラリアなどの伝染病をなくす」と明記されています。

ブライトでは、SDGsへの貢献を目指し、結核予防会が行っている『複十字シール募金』に協力しています。

 

2021年複十字シール

 

複十字シール運動は、8月1日から12月31日に行われています。

募金は、結核や肺がんなどの胸の病気の普及啓発、全国の結核予防団体の事業支援、開発途上国の結核対策支援、結核等の調査研究など、SDGsの貢献につながる活動に活用されています。

 

投稿者:馬場耕一朗
多摩美術大学美術学部情報デザイン学科卒。学生時代、D.A.ノーマン「誰のためのデザイン?」に打たれ、利用者視点のデザインを志す。「馬場に頼んでよかった」と思ってもらえる関係性が築けるよう、額や脳に汗かき、何事も楽しみ、コミュニケーションを大切に仕事をする。

 

ここがUD

昨今、外国生まれの患者が増加しています。
外国出生患者が全体の約1割を占め、特に20~29歳では7割が外国出生者です。
結核予防会では「外国人結核電話相談」を無料で実施しています。