事例5: デイジー(録音図書)

制作の背景
・スポーツ庁より、東京2020オリンピック・パラリンピックに向け「パラスポーツ向けの情報提供」の重要性が指摘される。
・目で文字を読むことが困難なアスリートへの情報提供として、マルチメディアデイジーを提案、提供。
制作後の反響
・目で文字を読むことが困難な方々に対してさまざまな情報を提供するネットワーク「サピエ図書館」などで配布し、情報提供。
・視覚が不自由でも公平に情報を得ることができる、とパラアスリートの方々から声が挙がっている。
あ!伝わる!3つのポイント
1.視覚障害者にも伝わるメディア
テキストに音声をシンクロさせて読むことのできるマルチメディアデイジーで、視覚障害者にも伝わる。
2.一般アスリートにも効果

音声、ハイライト、検索機能が豊富で一般アスリートや読字障害・読みの困難な人にも効果的。